top of page
検索

主食にしたってかまわない

  • サクライユウコ
  • 2018年5月30日
  • 読了時間: 4分

好きなものは何食続いてもいい。

食において、冒険する気はほぼない。

正直ずーっと同じものでいいし、店の定番や自分のお気に入りは

他の人に覆せるものではない、と思っている。

某テレビ番組で、

好きな食べ物をあらためて1~10位まで考え、

食べたことのないもの(興味のあるもの)を食べ、

それは上位にランクインするか?という企画を見た。

例にもれず自分について考えてみた。

ラーメンが好きだ。

味噌も塩も、最近は醤油も好き。

生活している場所はカレーラーメンもおいしい。

魚介系のだしはちょっと苦手なんだけれど、

それでもそれなりに楽しめる。

あんかけのラーメンなら飛び上るほど嬉しい。

上あごをやけどしたって食べたい。

そして、冷やし中華はなぜ、年中食べないのだろう?

冷やし中華のたれも自作するようになって、

すっかり我が家は一年中冷やし中華をやめられない。

ハンバーグも大好き。

夫の性格上、火が通っていないことの恐怖があるので、

我が家は煮込みハンバーグに近いものが多い。

とっても簡単にできるので、

ひき肉を常備している我が家では定番メニュー。

キャベツがおいしいときは、ロールキャベツにもなる。

カレーは嫌いな人が少ないと思う。(辛さは人それぞれだ)

キャンプで作るカレーもいいし、

スパイスで作るさらさらカレーもいい。

スープカレーを作るため、鶏の骨付きもも肉を4時間、

煮込み続けるのだってとっても楽しい。

外で食べるカレーも大好き。

スープカレーも、ルーカレーも、

インドカレーも好きだし、なんだかんだ元気をもらえる。

麻婆豆腐はこないだまで1位だった。

レトルトソースもどんどん美味しくなっているし

辛味も出やすいのでよく使っているが、

最近は自作もしている。

でも自分でつくると甘めになってしまってどうにも。

外で食べるようながっつりの辛味はどうやって出すのかな。

塩辛、焼き鳥、エイヒレ炙り、

エゾシカのタタキ、ローストビーフ・・・

薬味だがしょうが・みょうがは大好きだし、

山わさび、一味・七味、ラー油、お酢は欠かせない。

・・・こんな感じかなとざっと挙げてみたが、

今断トツの1位がある。

餃子だ。

餃子はパワーだ。

炭水化物とタンパク質と野菜が摂れる。

焼き餃子、揚げ餃子、水餃子となんでもいける。

蒸してもいい。

つけだれも、自分好みにできる。

あーなんて素敵なんだろう餃子。

外で食べるぎょうざといえば、

北海道民らしく「みよしの」、

もしくは近年待望の進出をしてくれた「ぎょうざの王将」、

この2店が多い。

実家にいたころは家餃子=みよしののチルド餃子

だったので、そのイメージが強く、

店舗ではカレーが有名だが、私はこれを食べない。

もう自分で作ってしまうのでチルド餃子は買わないが

店舗で食べる餃子はやはり懐かしい。

王将へ初めて行ったのは、初めてバンドで東京へ行った時で

すーっごくうれしかった。

大阪王将が先に北海道に出店し、冷凍食品も多く存在するが、

やはり、王将が好きだなぁ、と思う。

ぎょうざ定食も大好きだし、餃子と焼き飯も大好き。

王将では飲んだりもするので、餃子は欠かせない。

ごはんも食べられる、お酒のつまみにもなる。

ぎょうざ最高。正義!

そのほかだと宝来の冷凍餃子も稀に食べるし

以前の勤務地の近くにあったお肉屋さんで

手羽元餃子を買うこともあった。

(そちらでは、ぎょうざのあんだけでも販売していて便利)

ラーメン屋さんでビールを飲むときはやはり餃子。

さらに、小ぶりな鉄鍋餃子を出してくれるところは

バランスが良くて好きだ。

自分で作るようになってからは、

好きなレシピをベースに日々改良を重ねている。

しそやしょうが、にんにくが多めで

葉物野菜ならあればなんでも入れる。

すっかり包むのも慣れたもので、ずっと包んでいたいと思うことすらある。

夫と二人で包んでいると個性もあっておもしろい。

餡の量がばらばらだから笑える。

最後のほうは少しだけ餡をいれて折りたたむ。

わかめや春雨と一緒にスープにするからだ。

家で自作のぎょうざを食べるときは、

ハイボールがとてもおいしい。

シロカクを一本買って、ほとんどなくなってしまうほどだ。

炭酸は箱買い、ウイスキーは冷凍して。

とろりとゆれる液体は、何杯目でも魅力的だ。

ひき肉とにらが安い時、

ぐっとパワーがほしい時、

夫とおしゃべりしたいとき、

ぎょうざって最高メニュー。

なかでも焼き餃子は最強だ。

ぎょうざ、ばんざい!

ちなみに興味のある食べたことのないメニューは、

宮崎県の「冷や汁」です。

次回は「モザイクから生まれるステップアップの芽吹きの色」について。

では、また。

『主食にしたってかまわない』ダントツ1位・焼き餃子について


 
 
 

最新記事

すべて表示
のんだくれのいいわけ

一般的なお酒なら、なんでも飲むは飲む。 そして現時点で、一番好きなお酒を選べないところまで来ている。 あれ末期か?末期なのか? 甘いカクテルばかり飲んでいた私が ビール好きになったのはサークルのおかげだ。 ウチのサークルはビールオンリーで...

 
 
 
knock!knock!!knock!!!

今の小中学生の女の子たちも、ポーチのような大きさのペンケースに これでもかとカラフルなペンを詰め込んでいるのかな? 小さな男の子たちはみんな、バトル鉛筆を転がしているのだろうか? 小学生の頃、例にもれずA5サイズくらいのペンケースに シャーペンだけでも5~6本、...

 
 
 
空席の、僕のとなりは君の席

「ずっと言おうかどうしようかと思ってたんだけど・・・ ワイパー止まらないけど、壊れたの?」 今でも忘れられない恥ずかしいエピソードだ。 雨の日は別の意味で、少し緊張する。 大学時代、どうしても北見に行く用事があって、 運転の出来る人を増やしたくて、...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page